すまいる診太郎の掲示板
配置などによる低減係数の計算内容 - H
2025/07/14 (Mon) 15:11:23
お世話になります。
診断結果の配置などによる低減係数の数値ですが、数値の算出方法はどうなっておりますでしょうか?
4分割法を選択しているのですが、充足率の計算と数値が合いません。
偏心率による計算とも違うので、すまいる診太郎内で配置などによる低減係数の計算内容を見る方法を教えていただけると助かります。
Re: 配置などによる低減係数の計算内容 - 堀池 恒史
2025/07/14 (Mon) 18:25:01
4分割法を選択しているということは、一般診断法ですね。
低減係数の値が手計算と合わない、とのご指摘と思います。(偏心率による値は一般的に異なります。)
計算自体は診断法の規定の通りに計算しております。(途中計算の丸めは一切行っておりません。)
どの部分の計算ので値が違っているのかお知らせ下さい。出力されている値から検証する方法を考えます。
計算に疑義がある場合はこちらでも検証してみますので、
データーファイル(.tycファイル)を送って下さい。(支障がある所は削除して下さい。)
(ホームページのmailアドレスのリンクは”-NOSPAM”を付けていますので外して下さい。)